2014
1/15
【祝めざましテレビ出演】カンタン!かわいい!おいしい!この冬大流行の「大根おろしアート鍋」のつくりかた

Twitterなどで話題を呼び、今やテレビでも特集されたりとすっかり大人気の「大根おろしアート」。明日1月16日のめざましテレビのココ調で、私が作った大根おろしアート鍋の写真が取り上げられることになった記念に、今日は作り方を紹介しちゃいます!
大根おろしアートとは
大根おろしアートとは、その名の通り、大根おろしで熊やうさぎなどの形を作ったもの。
一般的にはミルフィーユ鍋などの上に作成しますが、焼き魚に添える大根おろしで作ったりする方もいるみたいです!
わたしの大根おろしアートとの出会いは、2013年の12月にTwitterで見かけたKimimaRock(@kimimaro0802)さんのこちらの作品でした。
白くま鍋が好評なので、今まで作ったことある人いないのか調べてみたけど、大根おろしアートってありそうでないのね!第一人者になれるチャンス!笑 http://t.co/DryjtAgO4v
— KimimaRock (@kimimaro0802) 2013, 12月 3
か、か、かわいすぎる…!!!
ってことで、さっそくその週の鍋パーティーで実践!
噂の大根おろしアートやってみた! pic.twitter.com/FEWGElA95m
— あやち (@smilelx_xl) 2013, 12月 7
想像以上にカンタンに、かつ、めちゃくちゃかわいくできました!!!
Twitterなどにアップして満足していたところ、今年になってから、各種テレビ局から「大根おろしアートの特集をやりたいから写真を貸していただけないか」とのお問い合わせを何件かいただき、
まずは1月16日 朝7時過ぎからの「めざましテレビ」の「ココ調」にて写真を放送していただくことが決定しました!
…というわけで、テレビ出演を記念して、作り方を紹介したいと思います∩(´∀`)∩
大根おろしアート鍋の作り方
用意するもの(土鍋2〜3名サイズ)
・白菜 半玉くらい
・大根 1本
・豚バラ肉 400gくらい
・昆布
・白だし
・水
まずはミルフィーユ鍋を作っていきます。
白菜をこのように縦長に切っておきます。
縦長に切った白菜の間に、豚バラ肉を1枚ずつ敷いていきます。
白菜、豚バラ肉、白菜、豚バラ肉、…と、ミルフィーユ状にしていきます。
ミルフィーユの束がいくつかできたら、その束を鍋の高さに合わせてカットします。
だいたい5〜6cm幅かな?
カットしたものをキレイにお鍋に並べます。
ちなみにあんまりキレイに並べられなくても、この上に主役の大根おろしアートちゃんが来るのでカモフラージュできます!!!ちょっと汚くても大丈夫!!!w
出汁用の昆布を隙間に入れ、水を鍋の3分の1と、白だしを適当に流し入れます。
これで土台のミルフィーユ鍋が完成です。
ここからが大根おろしアートの本番!
大根を用意し、皮をむきます。
皮をむいた大根を、ひたすらおろします!
たぶん作る工程の中で一番骨が折れるのがこの作業です。w
おろし終えました。
これで、白くまなどのキャラクターを鍋の上に作っていきます。
大根おろしは、手にとって少し絞ってから成形していきます。
すべての水分を絞ってしまうと量がかなり少なくなってしまうので、軽く絞る程度で、成形できるぐらいになれば大丈夫です!
今回は白うさぎ型にしてみました。
まず胴体を円錐型に作成し、そこに楕円形の手をつけ、円錐の上に丸い頭をのせ、頭の上に耳をつけます。
白くまの場合も同様の手順で作っていきます。
最後に、顔を作成します。
KimimaRock(@kimimaro0802)さんは海苔を使っていましたが、我が家にはあいにく海苔がなかったため、お鍋の出汁を取る用の昆布で代用しました。
この昆布を、目や鼻、口などの形に切って…
はりつければ完成です!!!
顔のパーツひとつで、かわいくなったりかわいくなくなったりするので慎重に!
大根おろしアートの白くま鍋、白うさぎ鍋の完成!
というわけで、大根おろしアートお鍋の完成です!
今回作った「白うさぎの大根おろしアート鍋」。
斜めから見るとこんなかんじ。
後ろ姿も、実はかわいいんです…!
フタをするとちょっと潰れてしまうのが、残念なポイントですw
こちらは前回作った「白くま親子の大根おろしアート鍋」。
ちなみに親子になっているのは最初からそうするつもりだったわけではなく、
大根おろしを使う配分を間違えて、おろしがかなり余ってしまったので子どもを作成したのでしたw
でも結果かなりかわいくなったので、余ってしまった方は、親子にしちゃうといいかも!
そして食べる時ですが…!
残酷に首からちぎってみたのですが、大根おろしの繊維が白くまの毛っぽく、想像以上にリアルな感じになりました…w
ちょっとかわいそうですが、このように食べる時も楽しめますw
カンタン!かわいい!おいしい!この冬のお鍋は「大根おろしアート鍋」で決まり!
というわけで、とってもカンタンなのにかわいい、「大根おろしアート鍋」のつくりかたの紹介でした!
白菜と豚バラ肉、そして大根おろしというシンプルな具材のお鍋をポン酢で頂くのは絶品で、おいしさも間違いなし!
かつヘルシーで胃にも優しく、嬉しいことだらけですね!
作るキャラクターも白くまや白うさぎだけでなく雪だるまなど、さまざまな発想でいろいろなものにアレンジできるのでそこも楽しいですね!
この冬の鍋パーティーは、「大根おろしアート鍋」で決まり!(b´∀`)